入院にあたっては下記をよくお読みください。 一般病棟での日課
入院手続
- 入院の際、入院に関する同意書を提出していただきます。
- 本人および保証人欄は必ず捺印してください。
- 各種保険証、医療券(老人医療、乳児医療、福祉医療等)、労災証明書を提出されない場合は保険による取り扱いを致しかねますので必ず入院時ご持参ください。
準備品
- 下着類・パジャマまたは着物(病院の病衣をご利用いただく場合、有料になります。)・洗面用具・タオル・湯のみ・はし・ちり紙・スリッパ等の日用品をご持参ください。
- 寝具は所定の物を用意しておりますのでご持参の必要はありません。
- 病室のスペースが限られておりますので不必要な物品はお持ち込みになりませんようお願いいたします。
保険証等の変更
入院中に保険証等の記載内容に変更があった場合は、受付にお知らせください。
付添
- 当院は基準看護になっておりますので、原則として付き添いは認められておりません。ただし、主治医が必要と認めた場合はご家族の方に付き添いを許可することがありますのでご希望の方は付添許可申請書を提出してください。
- 付き添い者用の食事をご希望の方はお申し出ください。なお、1階に食堂がありますのでご利用ください。
売店をご利用される方もご遠慮なく食堂にておとりください。 - 付き添いの方の布団およびベッドは病棟で用意しておりますので、それ以外は使用できません。
- スリッパは必ず自分の物をご利用いただき、下履きは各自病室にて管理してください。
入院費について
- 入院費は、月末で締め切り翌月の10日ごろ請求書をお手元にお届け致します。
療養棟に入院中の方は受付でお預かりしておりますのでよろしくお願い致します。 - 退院される時は、その日で締め切り計算のうえ請求書をお届け致します。
- 退院の日が土・日曜日・祝日の場合、翌日以降の計算となることがあります。
- 入院費について不明な点がありましたらご遠慮なく1階総合受付へお問い合わせください。なお、お支払いはその都度1階総合受付にてお願い致します。
- 病衣については、1日51円(消費税込み)必要となりますのでよろしくお願い致します。
- 退院時にはご精算を済ませてからお帰りいただきますようお願い致します。なお、退院時お支払いが困難な方については各階会計担当者にその旨ご相談ください。
個室のご案内
当院では下記の個室がございますのでご希望の方はお申し出ください。
※入院の状況により満室の場合もございますのでご了承ください。また、個室をご利用中においてやむを得ず変更させていただく場合がありますのでご協力をお願い致します。
病棟 | 料金(税込) | 部屋番号 | 設備 |
2階 | 2,200円/日 | 201.202,203 205,206,207 |
洗面台・折りたたみ椅子 |
3階 | 2,200円/日 | 326,327 | 洗面台・折りたたみ椅子 |
3,850円/日 | 312,313,315 316,317,318 |
洗面台・トイレ・ソファー・冷蔵庫 | |
11,000円/日 | 320 | ユニットバス(バス・トイレ・洗面)・流し台・応接セット兼ソファーベッド・整理戸棚・テレビ・冷蔵庫・金庫 | |
4階 | 5,500円/日 | 418,420 421,422 |
ユニットバス(バス・トイレ・洗面)・応接セット(椅子2脚)・テレビ・冷蔵庫 |
11,000円/日 | 423 | ユニットバス(バス・トイレ・洗面)・流し台・応接セット兼ソファーベッド・整理戸棚・テレビ・冷蔵庫・金庫 | |
療養2階 | 1,650円/日 | 271,272 273,275 |
洗面台・折りたたみ椅子 |
特殊疾患 | 3,300円/日 | 251,252 261,268 |
洗面台・トイレ・折りたたみ椅子・冷蔵庫 |
リハ病棟 | 3,300円/日 | 351,352 366,367 |
洗面台・トイレ・折りたたみ椅子・冷蔵庫 |
入院中の心得
- 入院中は病院の規則ならびに医師、看護師の指示を固くお守りください。
- 入院中の外出、外泊は原則として禁止されています。やむを得ない場合には申し出て許可を得てください。
- 電気器具の使用は許可が必要です。
- 面会時間は午前8時30分から午後8時までです。午前中は検査・処置等がございますので各病棟のナースステーションに一声いただきますようお願いいたします。
- 消灯は午後9時となっています。
- 食事前やトイレ後などの手洗いは石けん水を使用してください。外泊、外出先より帰院された際にも手洗い、うがいを励行してください。
食事について
- 食事は基準給食となっております。管理栄養士が献立した病院の食事をおとりください。
- 入院中のお食事は患者さまの病状に合ったものをご用意いたします。
- 食事時間はおおむね次のとおりです。
朝食 午前8時
昼食 正午
夕食 午後6時
敷地内禁煙について
当院は健康増進法に基づき、病院建物および駐車場を含めた敷地内すべての場所において全面禁煙となっております。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
災害に備えて
- 非常口や避難経路図をご確認ください。
- 避難が必要な場合は職員の指示に従って落ち着いて行動してください。
- 非常時にはエレベーターは使用できません。
- 避難時には、濡れタオルなどで頭・口・鼻をおおい、腰を低くして行動してください。
院内の施設・設備について
- テレビ
お一人ずつに完備しておりますので、お持込みは禁止いたします。ご使用になるにはプリペイドカードが必要ですので各病棟の販売機にてお求めください。また、ご使用にあたり他の方の迷惑にならないよう必ずイヤホンをお使いください。なお、未利用分プリペイドカードの残額は1階ロビーの精算機で清算できます。 - 洗濯機・乾燥機
各病棟にコインランドリー(有料)を設置しています。ご利用時間を守ってご利用ください。 - 郵便ポスト
正面玄関脇に設置しています。切手類は売店で販売しております。 - 電話
室内に電話が設置されている病室では、テレビと同じプリペイドカードで使用することが可能です。 - 売店
1階に売店がございますのでご利用ください。なお、営業時間は以下のとおりです。月~金 6:30~19:00
土 6:30~17:00
日・祝日 6:30~13:00 - ATM
1階ロビー付近にATMを設置しております。ぜひご利用ください。
なお、ご利用時間は午前8時~午後8時、365日ご利用可能です
医療ソーシャルワーカーからのお知らせ
当院には、患者さまが医療を受けられる際に生じる色々な不安、悩み、心配、疑問などを伺って一緒に解決して行く仕事を担当する医療ソーシャルワーカーがおります。
例えば
★医療費の支払いに困っている
★退院について不安がある
★精神的な悩みを抱え治療に専念できない・・・・など
ご用の際はご遠慮なく1階の相談室をお訪ねください。
診療情報開示についてのお知らせ
当院では、患者さまから診療情報に関して開示請求があった場合、日本医師会の「診療情報の提供に関する指針」に基づいて閲覧または謄写(コピー)ができます(有償)。
開示を希望される方、ご質問のある方はナースステーションまたは総合受付までお申し出ください。
ご意見・ご要望
ご希望、ご意見または不明な点や疑問・苦情等がございましたら医療相談室までお申し出いただくか、各病棟および病院玄関に設置された意見箱にご頭書ください。いただきましたご意見などは患者サービス向上委員会にて内容を協議し改善を図ります。
その他
- 退院は主治医の許可が必要です
- 入院期間中の車の駐車は、駐車場が混雑し他の来院者にご迷惑をおかけしますのでご遠慮ください。また、駐車中の事故等については責任を追いかねますのでご了承ください。
- 病室での現金等、貴重品の管理については十分ご注意ください。
- 職員に対する心付けは病院として固く辞退申し上げるよう指示しておりますのでご協力お願いいたします。
- 病院内での携帯電話を使用した場合、医療機器が誤作動することがありますので指定された場所以外での使用はご遠慮ください。
- 当院は防犯のため、夜間(午後10:00~午前6:00)全ての出入口を施錠しております。緊急時以外の出入りは出来ませんのでご理解ご協力をお願いいたします。