大豆は『畑のお肉』とも言われるように良質な植物性のたんぱく質を多く含み、食物繊維やカルシウムも豊富で、1日の食事の中に上手に取り入れてもらいたい食品です。大豆・大豆製品のたんぱく質や脂肪は血中コレステロールを下げる働きもあるといわれています。お肉の代わりに大豆を使ったコレステロール「0(ゼロ)」の炊き込みごはんです。今回はひじきも加え食物繊維たっぷりにしています。食材提供:日清医療食品
- 米
- 2合(300g)
- ゆで大豆(水煮缶等)
- 80g
- 乾燥ひじき
- 小さじ2
- 人参
- 1/2本
- みつば
- 4~5本
- 塩
- 少々
- しょうゆ
- 大さじ1
- みりん
- 大さじ1
- 酒
- 大さじ1
材料(4人分)
【A】
- エネルギー
- 327kcal
- たんぱく質
- 8.6g
- 脂肪
- 2.5g
- 炭水化物
- 64.6g
- 塩分
- 1.2g
- コレステロール
- 0mg
- 食物繊維
- 3.1g
栄養成分(1人分)
作り方
- 米は洗ってザルにあげ水をきっておきます。
- 乾燥ひじきは水で戻して、ザルにあげ水気をきります。
- 人参は千切りにします。
- 大豆、ひじき、人参をAの調味料と少量のだし汁を加えてさっと炊きます。
- ④を網でこして具と煮汁に分けます。
- 洗ったお米を炊飯器に入れ煮汁を加えいつもの分量になるように水を加えます。
- 水の分量の調整が終わったら⑤の具を加えて、炊き上げます。
- みつばをゆでて2~3cmに切ります。
- 茶碗に盛ってみつばを飾りできあがりです。
下準備
調理
仕上げ